デイトラの完全マップ【就職・フリーランス・副業】
デイトラの記事をまとめました。
この記事を読むことで「デイトラの評判が気になる」「返金保証はあるのかな」「実際に成果がでた人はいるのかな」など、わざわざGoogleで検索しなくても済みます。
また、もし参考になればTwitterなどで拡散してくれるとうれしいです。
記事の信頼性
当サイトのデイトラに関する記事はすべて『経験に基づいて』で書いています。
わたしが経験しているコースは以下の通り。
- Web制作コース
- Webデザインコース
- Shopifyコース
- Pythonコース
また、デイトラ独立サポートを利用してWeb制作フリーランス→Web開発アルバイト→Web開発正社員と、転職も成功しています。
なんと…!
現在勤務させていただいている企業の代表から、正社員として勤務していただけないかとのご相談をいただきました…🎉
真面目な勤務態度を評価していただけたようです。
誠実に勤務していれば評価されます。
がんばりましょう😌#デイトラ#独立サポート#駆け出しエンジニアと繋がりたい— かわしま@エンジニア×ブログ×仮想通貨 (@hiroyukikshima) May 26, 2021
他のプログラミングスクールアフィリエイターのデイトラ評判系の記事を見ると、ウソの情報が書かれているのを見かけます。
- 「デイトラWebデザインコースのSassがムズカシイとのこと」→デザインコースではSassを使いませんが…
- 「受講して2ヶ月でWeb制作ができるようになりました」→あなたのTwitter見たけどカリキュラムなぞっただけじゃん…
こういった情報があふれたのはデイトラがアフィリエイトを開始したからです。
#デイトラ 運営からのお知らせ📮
アフィリエイト制度を導入しました❗️
これまでアフィ無しでも多くの方が体験談やオススメ記事を書いてくれてたので、今後は提携申請してもらえれば、少しは還元できるようになりました🙇♂️オススメしたいと思った時は、ぜひ利用してください😊https://t.co/Lt3u2bVJ4q pic.twitter.com/y71D0FC6qz
— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) July 23, 2021
目先のお金が欲しいから、受講していないのに記事を書いたり、まだ成果がでていないのに記事を書いちゃっているんですね。
その結果、事実と異なる記事を書いてしまう。
わたしはマジでデイトラで人生が変わったと感じているので、自分の体験に基づいて記事を執筆しています。
具体的な箇所は伏せますが、デイトラの運営に直接連絡して「ここの認識は合っていますか?」と確認をとっている情報もあります。
なので当サイトの情報は信頼していただいて問題ありません。
デイトラとは:デイトラはSNSから生まれたプログラミングスクール
デイトラはSNSから生まれたプログラミングスクールです。
ショーへーさんという方がWeb制作の基礎を30日で身につける『30DAYSトライアル』というのをTwitterではじめたのがきっかけで生まれました。
未経験でも・迷わず ・ 楽しく学べる
オンラインスクールです
デイトラ受講前:疑問を解決して納得した上で受講しましょう
プログラミングスクールはそこそこお金がかかるので、疑問を解決して納得した上で受講しましょう。
以下の記事を読むと大抵の疑問は解決すると思います。

デイトラWeb制作コースの口コミ・評判まとめ
「デイトラWeb制作コースの評判が知りたい。どのくらいの力が身につくのかな。どんな人が向いているのかな。」こういった疑問に答えます。

デイトラを割引する方法3選【知らないと確実に損します】
「デイトラを受講しようと思うけれど、どうせなら割引して少しでも安く購入したいなあ。」こういった疑問に答えます。

デイトラは銀行振込に対応しているのか【結論:対応している】
「デイトラって銀行振込に対応しているのかな」こういった疑問に答えます。

デイトラは返金対応しているのか【結論:していない】
「プログラミングスクールは返金対応のところが多いけれど、デイトラって返金対応しているのかな。」こういった疑問に答えます。

デイトラは分割払いに対応していません【理由も解説】
「デイトラを購入したいけれど、すぐに数万円のお金を準備できないよ。分割払いに対応しているのかな。」こういった疑問に答えます。

デイトラとZONEではどっちがいいのか【結論:デイトラ】
「デイトラとZONE、どっちを受講しようか迷う。どっちがいいのか教えてください。」こういった疑問に答えます。
デイトラ受講中:キャリアサポートと挫折の話【転職・独立】
デイトラキャリアサポート(旧フリーランス独立サポート)と挫折の話です。
もちろん独立サポートも受講済みです。

デイトラフリーランス独立サポートの金額は高いのか【結論:安い】
「デイトラ独立サポートの金額は高いのかな…。実際に受講した人の意見が知りたい…!実務経験なしでも案件獲得できるのかな…。受講しても案件を獲得できなかったらどうしよう…。」こういった疑問に答えます。

デイトラWeb制作コースで挫折しても問題ない理由
「挫折してしまった…。辛い…。メンタル回復する方法ないかな…。挫折している人、自分だけかな…。」こういった疑問に答えます。
デイトラ卒業後:デイトラのレビュー記事を書きましょう
デイトラで転職成功した人やフリーランスになれた人は恩返しの気持ちも込めてレビュー記事を書くのがオススメです。
お金のためだけに記事を書くというよりも、良質な体験談を書いて誰かの悩みを解決し、その対価でアフィリエイト報酬をもらうのがオススメです。

デイトラとアフィリエイト提携ができるASPはひとつだけ
「デイトラとアフィリエイト提携ががしたい。デイトラとアフィリエイト提携ができるASPはどこかな。」こういった疑問に答えます。
デイトラに関するコラム:デイトラウェビナー(note)
デイトラは定期的にウェビナーを開催しています。
ウェビナーのアーカイブがnoteに残っているので参考にどうぞ。
※一部有料になっているものもあります。
» デイトラウェビナー(note)はこちら