落ち続けていたGoogleアドセンス審査を合格した方法

Googleアドセンス審査に何度も落ちている人「Googleアドセンスに何度も審査を申請しているのに受からない。申請のたびにポリシー違反とか言われて、意味不明です。誰か助けてください。」
こういった悩みに答えます。
本記事の内容
この記事を書いている私は、ブログ歴2ヶ月ほどのザコです。
Googleアドセンス審査に16回もポリシー違反で落ちていました。
落ち続けた結果、ポリシー違反の原因を解明しました。
こういった私が解説していきます。
朗報です
この記事を読み、Googleアカウントを作りなおしたところ、落ち続けていた審査に合格したとのご報告をいただきました。
ガチで何をやってもポリシー違反になる人は試す価値があります。
アドセンス22回くらい落ちていましたが、やっと合格です❤️
私は@hiroyukikshima さんの記事で解決しました!ぜひお試しを✨✨落ち続けていたGoogleアドセンス審査を合格した方法 https://t.co/NayaWXWkLr
— りーちゃい🐰ブロガー (@richai__) September 21, 2021
落ち続けていたGoogleアドセンス審査を合格した方法
落ち続けていたGoogleアドセンス審査に合格しました。
結論からいうと、Googleアドセンスを申請するGoogleアカウントが原因でした。
なぜなら、同じ記事数や内容で16回も不合格になっていたのに、新しく作成したGoogleアカウントで申請したら一発で合格したからです。
流れは以下の通り。
- 普段使っている[GoogleアカウントA]でアドセンス審査に16回連続で落ちる
- 新しく作成した[GoogleアカウントB]でアドセンス審査に申請したら一発合格
時系列順に解説します。
普段使っている[GoogleアカウントA]でアドセンス審査に16回連続で落ちる
画像の通り、Googleアドセンスの審査を申請しまくっています。
そして、申請するたびに同じ理由で落ちています。
画像を見た人は「あれ?ブログ歴2ヶ月じゃないの?」と思ったかもです。
実は過去に一度ブログをはじめており、書きたいことがなくてやめました。
その頃にはじめてGoogleアドセンスの審査を申請し、「ポリシー違反」で不合格になりました。
それからサイトを改善したものの、毎回、「ポリシー違反」で不合格になっていました。
Googleアドセンスからくるメールが毎回「お申し込みの状況」で意味不明
Googleアドセンスからくるメールの内容は毎回「お申し込みの状況について」という件名で不合格でした。
内容は下記の通り。
お申し込みの状況について
このたびは AdSense に関心をお寄せいただきありがとうございます。お客様のお申し込み内容を確認させていただいたところ、当プログラムのご利用要件を満たしておられないことがわかりました。そのため、申し訳ございませんがお申し込みを受け付けることができかねます。
AdSense プログラム ポリシーは、Google サービスをご利用のサイト運営者様と広告主様の双方に対して Google 広告の有効性を確保するために設けられております。弊社はすべてのサイト運営者様を審査し、その結果によってお申し込みを却下する権限を有しています。今後、ポリシー要件を満たすように変更を加えていただくことができれば、その時点で改めて AdSense にお申し込みいただけます。
なお、この決定について具体的な理由をお尋ねいただいても、お応えいたしかねますのでご了承ください。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
ご利用いただきありがとうございます。
Google AdSense チーム
引用:Googleアドセンス
この内容を見ても「意味わかんねーよ」って感じですよね。
そして、アドセンスの画面にいくと以下の内容が書かれていました。
画像のキャプチャは撮っていません。スミマセンm(_ _)m
お客様のサイト(https://hiroyukinoblog.com)でポリシー違反が確認されました。下記の問題が解消されるまで、そのサイトでの広告配信はできません。詳しくは、AdSenseのコンテンツに関するポリシーやヘルプセンターをご覧ください。
引用:Googleアドセンス
毎回この内容でした。
とりあえず、Googleアドセンス系のブログ記事を見まくり、書いてあることをやってみた
とりあえず、Googleアドセンスのブログ記事を見まくり、書いてあることをやってみました。
具体的には以下の通り。
- アフィリエイトリンクを全て外した
- 外部リンクを減らした
- 内部リンクを増やした
- プライバシーポリシーページを作成した
- プロフィールを少し詳しく書いた
- サイトマップページを作成した
- ブログ上部のナビゲーションメニューにプロフィールとお問合せページを追加した
- 上半身裸の画像があったので、非公開記事に設定した
- 更新頻度を増やした
これらをやった結果、「不合格」でした。
いやいや、無慈悲で草。
新しく作成した[GoogleアカウントB]でアドセンス審査に申請したら一発合格
「もうこのアカウントバグってるわ」と思い、新しくGoogleアカウントを作成し、申請しました。
すると。

よっしゃあああああああ!!!
\\\\٩( ‘ω’ )و ////
というわけで、申請してから約1日で無事合格しました。
Googleアドセンス審査に不合格だったときのブログの状態と合格したときのブログの状態は同じ
Googleアドセンス審査に不合格だったときのブログの状態と合格したときのブログの状態は同じでした。
変えたのはガチでアカウントだけです。
毎回『ポリシー違反』で不合格になる人は試す価値があるのではないでしょうか。
参考程度に合格時のブログの情報を書いておきます。
Googleアドセンス合格時の状態
- 運営期間:約2ヶ月
- 記事数:11記事
- 1記事あたりの文字数:多分2000〜3000字
- PV:月間1000PVくらい
他にも知りたい情報があればTwitterから連絡ください。
Googleアドセンス審査のために新しくGoogleアカウントをつくる方法
Googleアドセンス審査のために新しくGoogleアカウントをつくる方法を解説します。
理由は、PCからGoogleアカウントを作成すると電話番号が必要になるからです。
電話番号を入力してしまうと、今まで作成したGoogleアカウントと紐づいてしまい、「あまりよろしくないのでは…?」と考えています。
なので、念のため、この手順にしたがって『電話番号を入力しないGoogleアカウント』を作成しましょう。
手順は以下の通り。
※スマホを使うのですが、iPhoneでの解説になります。Androidの方は雰囲気で察してくださいm(_ _)m
電話番号を登録せずにGoogleアカウントを作成する手順
- 1.スマホで『Google Chromeのアプリ』を起動
- 2.右下の『点が3つ並んでいるアイコン』をタップ
- 3.『設定』をタップ
- 4.上のアカウント『アカウントの部分』をタップ
- 5.『アカウントを追加』をタップ
- 6.『アカウントを作成』をタップ
- 7.『自分用』『ビジネスの管理用』の好きな方をタップ
- 8.『名前』を入力
- 9.『生年月日』を入力
- 10.『Gmailアドレス』を選択か『自分でGmailアドレスを作成』を選択
- 11.『電話番号の追加』で『スキップ』をタップ
- 12.『アカウント情報の確認』で『次へ』をタップ
- 13.『同意する』で完了
それぞれ画像を用いて超丁寧に解説します。
※アプリのインストールが済んでいない方はインストールをしてください_(:3」z)_

1.スマホで『Google Chromeのアプリ』を起動
スマホで『Google Chromeのアプリ』を起動しましょう。
2.右下の『点が3つ並んでいるアイコン』をタップ
右下の『点が3つ並んでいるアイコン』をタップしましょう。
3.『設定』をタップ
『設定』をタップしましょう。
4.上のアカウント『アカウントの部分』をタップ
上のアカウント『アカウントの部分』をタップしましょう。
5.『アカウントを追加』をタップ
『アカウントを追加』をタップしましょう。
6.『アカウントを作成』をタップ
『アカウントを作成』をタップしましょう
7.『自分用』『ビジネスの管理用』の好きな方をタップ
『自分用』『ビジネスの管理用』の好きな方をタップしましょう。
8.『名前』を入力
『名前』を入力しましょう。
9.『生年月日』を入力
『生年月日』を入力しましょう
10.『Gmailアドレス』を選択か『自分でGmailアドレスを作成』を選択
『Gmailアドレス』を選択か『自分でGmailアドレスを作成』を選択しましょう。
11.『電話番号の追加』で『スキップ』をタップ
『電話番号の追加』で『スキップ』をタップしましょう。

12.『アカウント情報の確認』で『次へ』をタップ
『アカウント情報の確認』で『次へ』をタップしましょう。
13.『同意する』で完了
『同意する』で完了です。
まとめ:Googleアドセンスのポリシー違反(申し込みの状況)で不合格になる人は新しいGoogleアカウントを作成して審査を申請してみよう
Googleアドセンスのポリシー違反(申し込みの状況)で不合格になる人は新しいGoogleアカウントを作成して審査を申請してみましょう。
全員がこれで審査に合格できるかは正直微妙なところですが、どうせ無料ですし、できることは全部やってみたらいいと思います。
Googleアドセンスがあるとブログを更新するモチベーションも上がるので、消耗しない程度に試行錯誤して合格を目指しましょう。